最近ふと思うんですが、「このままの自分でいいのかな」って思う瞬間が、前より少しずつ増えてきました。
36歳。脂が乗ってる年齢だって言われることもあるけど、自分の感覚としては「これからどう生きていこうかな」って静かに考えるタイミングでもあるなと思っています。
実はこのブログ、初投稿で「毎日書くぞ!」と宣言したばかりだったんですが…
2日目にして、さっそく1日空いてしまいました。笑
(理由はシンプルで——体調を崩して少し寝込んでしまったんです。)
昔の自分だったら、「もうダメかな…」と勝手にがっかりして、筆を置いていたかもしれない。でも、今はそうじゃない。
“ゆるくてもいい、でも止まらない”。
それが、僕の自己改革のポリシーです。
全部完璧にこなすことより、「途中で休んでも、ちゃんとまた始められる力」の方が、今の自分にはたぶん大事なんだと思うんです。
ゆるく始める、自分のアップデート
いきなり人生をガラッと変えるような自己改革は、僕にはたぶんできません。というか、きっと続かない(笑)
だからこそ、もっと「自分に合ったペース」で小さく始めて、小さく続けていくスタイルを意識しています。
たとえば、
・仕事から帰ったらとりあえず副業用パソコンの電源を入れる。
・1件だけでも良いから、案件に応募してみる。
・内容は完全に理解できなくてもいいから、教材を1ページ見る
些細だけどそんなひとつひとつが、今までの“なんとなく”の日々から、ちょっとずつ“自分で意図して生きる日々”に変わってきている気がします。
立ち止まったって、また進めばいい
このブログも、そんな習慣のひとつ。
話が脱線しても、1日抜けても、“戻ってこれる場所がある”って、けっこう大切じゃないですか?
そして、「読まれるかどうか」ももちろん大事だけど、まずは「自分と日々向き合えるか」を大切にしていきたい。
そんな気持ちで、今日もまた、書いています。
もし今、誰かが「こんな毎日で大丈夫かな」とモヤモヤしていたとしたら、
僕のこの“ゆるい自己改革スタイル”を、ちょっぴり参考にしてもらえたら嬉しいです。
完璧じゃない。でも、立ち止まらない。
あなたも、僕も。一緒に自分を育てていきましょう。
コメント